骨髄ドナー死亡事故は2件ある?
Yahoo知恵袋で、私はおもに回答者をやっている。
しかし先日、質問者として、ある特定の人物にむけての質問を行った。
内容は以下。
これに対して、当該人物から以下のように回答があった。
私の質問のうち、前者(2件とは全世界なのか国内なのか)については答えてくれたが、後者(情報源はなにか)には答えがない。そこで、私は再度質問した。
以下のような回答があった。
質問に対する回答になっていない。
この人は「骨髄移植反対!」という信念を熱く語ることに夢中だが、その主張をより多くの人に届けるためには、冷静に、客観性を持たせる必要がある…ということを理解していない。埒があかないので、私は当人の過去の発言を言質として、力ずくで回答を引き出すことを試みた。
対する回答。
やっと話してくれた。これ以上追求しても、おそらく怪しげな登場人物が信憑性の低い話をするだけだろうと思ったので、ここは日赤に問い合わせることにした。
そして、日本赤十字社のサイトから、問い合わせフォームで以下の質問を送った。
しばらく待ったが、なかなか回答が来なかったので、Yahoo知恵袋での質問は、いったん閉じることにした。
後日、日赤からの返答がきた。
その内容を含めて、知恵袋の「ちょい足しアンサー」機能を使って、以下のように追記した。
これに対する返答はありません。これを機に、怪しげな主張を止めてくれればいいんですけどね。今後どうなることやら。
しかし先日、質問者として、ある特定の人物にむけての質問を行った。
内容は以下。
骨髄移植の死亡事故について。(ここまで)
質問「骨髄移植について」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138231205/a344776084
上記質問への回答にて、tnmouse1945さんは、
>ご存知かと思いますが
>骨髄移植の提供者が過去2人死亡しています
このように述べられています。
一方、骨髄バンク提供の資料(骨髄提供者となられる方へのご説明書)によると、骨髄ドナーの死亡例は全世界で4例、うち日本国内で1例、とあります。
tnmouse1945さんの仰る「過去2人死亡」とは、何を指しているのでしょうか?
「死亡事故は全世界で4例といわれているが、実際は2例なのだ」
ということでしょうか?それとも、
「死亡事故は国内で1例といわれているが、実際は2例なのだ」
でしょうか?
もし後者であれば大問題です(骨髄バンクが情報を隠蔽していることになる)。一刻も早く世に問うべきです。いずれにしても、その「2例」の情報源を教えてください。お願いします。
これに対して、当該人物から以下のように回答があった。
私の知る限り(ここまで)
2008年時点で日本国内で2人の方が
麻酔事故で死亡しています!!!
私の質問のうち、前者(2件とは全世界なのか国内なのか)については答えてくれたが、後者(情報源はなにか)には答えがない。そこで、私は再度質問した。
なるほど、「2人」とは、日本国内での人数なのですね。(ここまで)
それは広く伝えなければなりません。
そのためには、情報の信憑性が重要です。
さらに教えてください。
その話をいつ、どこで聞いたのですか?
以下のような回答があった。
私そっちの仕事してましたから・・・・(ここまで)
でも骨髄バンクとしては危険性の「宣伝」など
したくないのは当たり前でしょう
だから骨髄バンクは反対
臍帯血バンクを推進すべきとの立場はその当時から・・・
しかしこっちは保存するのに莫大な資金が必要なので
なかなか普及しませんね
質問に対する回答になっていない。
この人は「骨髄移植反対!」という信念を熱く語ることに夢中だが、その主張をより多くの人に届けるためには、冷静に、客観性を持たせる必要がある…ということを理解していない。埒があかないので、私は当人の過去の発言を言質として、力ずくで回答を引き出すことを試みた。
なるほど、かつての職場で見聞きされた、ということですね。(ここまで)
>でも骨髄バンクとしては危険性の「宣伝」など
>したくないのは当たり前でしょう
だからこそ、あなたが真実を伝えなければならない筈です。
あなたは少し前に、こう書かれました。
>ご存知かと思いますが
>骨髄移植の提供者が過去2人死亡しています
「ご存じかと思いますが」という前置きがあるということは、その死亡事故に関する情報が、関係者だけにとどまらず、何らかの形(マスメディアに報道された、等)で外部に漏れた(しかし骨髄バンクは黙殺した)…というわけですよね。
残念ながら、私はその情報に接していません。
それを是非、教えてください。いつ、どの媒体だったのですか?
対する回答。
日赤からの情報ですよ!!!(ここまで)
やっと話してくれた。これ以上追求しても、おそらく怪しげな登場人物が信憑性の低い話をするだけだろうと思ったので、ここは日赤に問い合わせることにした。
ありがとうございます。(ここまで)
日赤に問い合わせてみます。
そして、日本赤十字社のサイトから、問い合わせフォームで以下の質問を送った。
私は2012年に骨髄バンク経由での骨髄ドナーをやった者です。(ここまで)
骨髄ドナーの死亡事故例について質問いたします。
骨髄バンクからもらった資料(骨髄提供者となられる方へのご説明書)によると、現在までに骨髄ドナーの死亡事故は全世界で4件、うち日本国内で1件とあります。
しかし、インターネット上で、
「国内の死亡事故は2件である」
と主張する人物が現れ、私が問うたところ、その人曰く、情報源は日赤であると。
ここで確認したいのですが、骨髄バンク発表による死亡事故1件以外に、日本赤十字社で把握している死亡事故は存在するでしょうか?
ちなみに、当該の人物と私とのやりとりは、Yahoo知恵袋ですが、下記URLにあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138599790
「tnmouse1945」が当該の人物、「jetmagro」が私です。
(もう1つ質問ですが、回答いただいた内容を、上記のYahoo知恵袋の質問内に転記してよろしいでしょうか?)
以上、よろしくお願いします。
しばらく待ったが、なかなか回答が来なかったので、Yahoo知恵袋での質問は、いったん閉じることにした。
ここまでおつきあいいただき、ありがとうございました。(ここまで)
11/25(火)に日赤に問い合わせているのですが、返答がありません。
明日以降、日赤からの返答があれば、「ちょい足しアンサー」でお知らせします。
後日、日赤からの返答がきた。
その内容を含めて、知恵袋の「ちょい足しアンサー」機能を使って、以下のように追記した。
問い合わせの返答が日赤からありました。(ここまで)
------------ココカラ-------------------------------
平素より血液事業へのご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
お問い合わせいただいた件につきまして、ご回答いたします。
日本赤十字社は、骨髄バンク事業において骨髄提供希望者(骨髄ドナー登録者)の個人情報を管理しておりますが、骨髄移植に向けたコーディネート開始後の骨髄採取施設とドナー候補者との調整や移植前後における骨髄ドナーの情報管理等については(公財)日本骨髄バンクによって行われております。
したがいまして、日本赤十字社はコーディネート開始以降の骨髄ドナー情報等については把握しておりません。情報源が日本赤十字社であるという件につきましては、現段階では何も申し上げることができませんが、コーディネート開始後のドナー情報が直接日本赤十字社に伝えられることはございませんので、その旨ご理解いただきたく存じます。
なお、念のため(公財)日本骨髄バンクに本件について確認しましたが、Yahoo知恵袋にも記載のあるとおり「国内では1例(血縁者間)」との回答でした。また、この情報は、国内の造血幹細胞移植施設からの移植後情報を収集している日本造血細胞移植データセンター及び日本造血細胞移植学会によって示されている数値であることを付け加えさせていただきます。
なお、本メール内容の転記につきましては特に問題ございません。
日本赤十字社
血液事業本部 広報担当
------------ココマデ-------------------------------
上記から言えるのは、
「日赤は、ドナー登録者は把握しているが、コーディネート開始以降のドナーの消息は知らない(ゆえに、死亡事故があったとしても把握できない)」
ということです。
また、骨髄バンクを経由しない、血縁者間の移植については、そもそも日赤など関知しないでしょう。
すなわち
「隠されたドナー死亡事故が1件存在し、それを日赤が把握している」
という、tnmouse1945さんの聞いた話は、信憑性の低い、単なる噂である可能性が高い、と私は思います。
どんなにあなたが力を込めて「真実である!!!」と主張しても、それだけでは、客観的に見て、なんら信憑性を担保しません。
tnmouse1945さんが骨髄移植に反対であることは分かります。
私とは違う考えだが、それも1つの考えであることは認めます。
しかし、その主張の根拠として、「国内で2件の死亡事故」という、信憑性の低い話を持ち出すことは、他ならぬ、あなたの主張自体の値打ちを損なっているので、やめるべきです。
これに対する返答はありません。これを機に、怪しげな主張を止めてくれればいいんですけどね。今後どうなることやら。
スポンサーサイト